



Posted by
なずきあん
at
8:00 PM
16
comments
みなさんは日曜日にテレビでオスカーを見ましたか?日本のえいがががいこくごのえいがの賞(しょう:award)をもらいました!タイトルは「おくりびと」です。上のビデオで日本人は少しえいごをはなしています。そして、インタビューしているアメリカ人は日本語をはなしていますよ!
下は日本語のトレーラーです。
Posted by
Unknown
at
5:19 PM
2
comments
みなさんのブログとコミュニティーブログのひょうかカテゴリー
1. ことば (Language)
correct grammar, grammatical complexity, appropriate use of Japanese, spelling, diverse vocabulary, recent grammar and vocabulary
2. ないよう (Content)
pictures, video, music (quality, their relevance, and how well they are integrated with the rest of the blog post), clarity of title/purpose, reasonable length, interesting, entertaining, informative, up-to-date information, creative, imaginative, , pleasure to read, have an introduction, factual information, own opinions and conclusions, documentation of research and experience, relevant to the main theme
3. デザイン
aesthetically pleasing formatting, color scheme, clarity of font, eye-catching
4. コミュニケーション
blog attracts a community outside their blog members and in other Japanese classes, engaging, friendly
5. おもいやり (Consideration)
new kanji/vocab with an English transliteration in parentheses (as little kanji as possible?), accessible to first-year Japanese students
6. チームワーク
member of the group should have a fairly equal amount of posts, share comments, updated fairly often (at least once a week), enthusiasm?
Posted by
Hamada
at
9:29 AM
0
comments
ブログのひょうか(evaluation)カテゴリーをかきましたか。まだの人は今かいてください!
2−3人のグループをつくってしてください。
A.よみものを よみましょう。(15分)
Posted by
Unknown
at
8:16 AM
0
comments
Posted by
Unknown
at
6:49 AM
17
comments
私は1998年にアメリカへ来ました。その時、ガソリンはあまり高くありませんでした。たぶん、インディアナで、1ガロンは1ドル20セントくらいでした。そして、だんだんガソリンは高くなりました。2005年にハリケーン・カトリーナが来て、ガソリンは3ドルくらいになりました。とても高かったです。今は少し安くなりましたが、1ガロンは2ドルくらいです。
ガソリンが高くなりましたから、最近(さいきん)は燃費(ねんぴ)がいい車が人気(にんき)があります。特(とく)に、ハイブリッド車(しゃ)の人気(にんき)が高いです。ハイブリッド車は、エンジンとモーターで走(はし)ります。
世界(せかい)で最初(さいしょ)に、トヨタがハイブリッド車を作(つく)りました。名前(なまえ)はプリウスです。1997年に、下のプリウスを作(つく)りました。
そして、2003年に下のプリウスを作(つく)りました。
そして、トヨタは2009年に日本で、新(あたら)しいプリウスを出します。下の写真(しゃしん)は、その新(あたら)しいプリウスです。かっこいいですね~。
ホンダもハイブリッド車を作(つく)っています。車の名前(なまえ)は、インサイトです。1999年に、下のインサイトを出しました。この車はとても小さいですから、燃費(ねんぴ)がとてもいいです。でも、二人乗(の)りです。
そして、ホンダは2009年2月6日に日本で、新(あたら)しいハイブリッド車を出しました。これも、インサイトです。新しいインサイトは少し大きくなりましたから、五人乗(の)りですよ。
ホンダは、ハイブリッドのスポーツカーも作っています。小さくて、速(はや)い車で、名前(なまえ)はCR-Zです。発売日(はつばいび)は、わかりません。私はこのハイブリッド車が買(か)いたいですが、ニューヨークは地下鉄(ちかてつ)が便利(べんり)ですから、買(か)わなくてもいいです。
アメリカの自動車(じどうしゃ)会社(かいしゃ)やヨーロッパの自動車会社も、ハイブリッド車を作(つく)っていますから、10年後はハイブリッド車がたくさんありますよ!
みなさんは、ハイブリッド車に乗(の)ったことがありますか。私はニューヨークに来る前に、プリウスに乗(の)ったことがあります。とても静(しず)かで、いいですよ。そして、環境(かんきょう)にいいです。ぜひ、乗(の)ってください。
Words you might not know:
最近(さいきん): Recently
燃費(ねんぴ): Gas mileage
人気(にんき)があります: To be popular
走(はし)ります: To run
最初(さいしょ)に: In the first place
二人乗(の)り: Two-seater
発売日(はつばいび): Release date
環境(かんきょう): Environment
Pictures taken from:
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/TOYOTA_Prius.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toyota_Prius.2.JPG
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2009011302100122_size0.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HondaInsight.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:2010_Honda_Insight--DC.jpg
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/tms2007/071019-003/
Posted by
Hamada
at
11:02 AM
20
comments
Posted by
Unknown
at
10:06 AM
23
comments
(セクション1)
せなか
うで
はな
だいとうりょう
きもちがわるい
Nounみたいです。
(セクション3)
言い訳(いいわけ)
教会(きょうかい)
Posted by
Unknown
at
10:52 AM
0
comments
きょうの アクティビティーは4つあります。AとBは2〜3人の グループを つくって、Cはコミュニティーグループのメンバーといっしょにしてください。Dは一人でしてください。
A. オンラインツールの つかいかたを べんきょうを しましょう。(10ぷん)
Posted by
Unknown
at
5:23 PM
0
comments